主な介護施設の形態をご紹介

介護職へ転職する場合、どの施設で働くかで仕事の内容が変わってくる。
介護施設の形態には様々な種類があるが、中でも多くの人が働いているのは、入居・入所介護施設と訪問介護の二種類である。
入居・入所介護施設では施設の種類ごとに高齢者の要介護度が違うため、介護職員の職務も施設ごとに異なる。
入居・入所介護施設の中でも、特別養護老人ホームは自治体や社会福祉法人が運営しているために公的な要素が強く、利用するのに要介護3以上などの条件があることが多いのだ。
利用者には寝たきりの方も多く、介護は身体介護が多く、食事介助、排せつ介助、入浴介助などが中だ。
身体介護は資格が必要だが、利用者の体に触れない部屋の清掃などの生活介護は資格が不要である。
そのため、資格の有無で担当業務を分けて、無資格者を介護補助、介護助手という名称で募集する施設も増加傾向である。
他には介護付き有料老人ホームというものもあり、これは民間の運営であり利用に要介護3などの条件は不要だ。
故に要介護度の低い利用者も多く業務の内容は身体介護、生活介護よりもレクリエーションや外出イベント、入居者のサークル活動のサポートなどが中心である。
入居者が金額相応のサービスを求めるため、前者の施設よりもさらにきめ細かいケアが必要となる傾向だ。
訪問介護とは要介護者の自宅を訪問し日常生活のサポートをすることだ。
業務は、排せつ、食事、入浴介助などの体に直接触れる身体介護と、掃除、洗濯、調理などの体に触れない生活介護、通院などのための乗車・降車の介助など多岐に渡り、プロフェッショナル性が求められるのだ。
そのため介護資格が必須である。